漢詩と中国文化
HOMEブログ本館東京を描く水彩画陶淵明英文学仏文学西洋哲学 | 万葉集プロフィールBSS

出其東門:いとしい妻を思う(詩経国風:鄭風)



  出其東門  其の東門を出づれば
  有女如雲  女有り 雲の如し
  雖則如雲  則ち雲の如しと雖も 
  匪我思存  我が思ひの存するところに匪(あら)ず
  縞衣青巾  縞衣青巾
  聊樂我員  聊か我を樂しましむ

  出其殷闍  其の殷闍(いんと)を出づれば
  有女如荼  女有り 荼の如し
  雖則如荼  則ち荼の如しと雖も
  匪我思且  我が思ひの且(い)くところに匪ず
  縞衣茹巾  縞衣茹巾
  聊可與娯  聊か與に娯しむべし

城の東の門を出るとそこは歓楽の地、女が雲のように沢山いる、そんなに沢山女がいても、わたしの心は動かされない、わたしの妻は白い服に青い頭巾を被っただけの質素な女だが、わたしを楽しませてくれるからだ

城の重門を出るとそこは歓楽の地、女が茅の花のようにあでやかだ、そんなにあでやかな女がいても、私は少しも引かれない、わたしの妻は白い服に青い頭巾を被っただけの質素な女だが、ともに楽しむには最高の女だからだ


歓楽街の女と自分の妻を比較し、妻のすばらしさを改めて感じ入って歌ったものである。たとえ貧しくても、夫婦が固い絆で結ばれていれば、絢爛豪華な衣装など何の値打ちもないのだと、男は歌う。






前へHOME詩経国風次へ




 


作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2008
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである