漢詩と中国文化
HOMEブログ本館東京を描く水彩画陶淵明英文学仏文学西洋哲学 | 万葉集プロフィールBSS


東坡八首其二:蘇軾を読む



蘇軾の詩から「東坡八首其二」

  荒田雖浪莽  荒田浪莽たりと雖も
  高卑各有適  高卑各々適する有り
  下隰種亢余  下隰に亢余を種ゑ
  東原蒔棗栗  東原に棗栗を蒔かん
  江南有蜀士  江南に蜀士有り
  桑果已許乞  桑果已に乞ふを許せり
  好竹不難栽  好竹栽するに難からず
  但恐鞭逸  但だ恐る鞭の逸するを

荒れた田んぼが広がっているが、それぞれの特性によって使い道はある、湿地帯には亢余を植え、東原には棗栗をまけばよい

江南に蜀の人が住んでいて、我が願いを入れて桑果の苗を分けてくれた、竹もいいのをもらったが、根っこがはびこるのが心配だ、

  仍須蔔佳處  仍ほ須らく佳處を蔔し
  規以安我室  規を以て我が室を安んぜん
  家童燒枯草  家童枯草を燒き
  走報暗井出  走って報ず暗井出でたりと
  一飽未敢期  一飽は未だ敢て期せざれども
  瓢飲已可必  瓢飲已に必とすべし

とりあえず場所を占って、いいところに家を建てよう、家童が整地のために草を焼き、そのうち走ってきて井戸が涌いたと報告した

食料の確保はまだままならぬが、水はとりあえず確保できた






前へ|HOME蘇軾次へ






 


作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2009-2011
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである