漢詩と中国文化
HOMEブログ本館東京を描く水彩画陶淵明英文学仏文学西洋哲学 | 万葉集プロフィールBSS

旅夜書懷:杜甫



杜甫の五言律詩「旅夜に懷ひを書す」(壺齋散人注)

  細草微風岸  細草微風の岸
  危檣獨夜舟  危檣獨夜の舟
  星垂平野闊  星垂れて平野闊き
  月湧大江流  月湧きて大江流る
  名豈文章著  名は豈に文章もて著れんや
  官因老病休  官は老病に因って休む
  飄飄何所似  飄飄として何の似る所ぞ
  天地一沙鴎  天地の一沙鴎

細草に微風が吹き渡る岸辺、帆柱をたてて眠る一隻の船、星が一面に垂れた平野はどこまでも広がり、月の光を映しながら大江は流れる

名声は文章であらわれるものではない、だが官位を求めるには年をとりすぎた、飄々としたわが身は何に似ているというのか、天地の間を悠然と飛ぶ一羽の鴎かもしれない


蜀の都成都を去った杜甫の一家を乗せて、船は岷江を下って宜賓で長江へ出、重慶で嘉陵江をあわせて一層川幅を増した長江を、さらに下って忠州に向かった。そんな長い船旅の途中、杜甫はこの有名な五言律詩を作った。

あまりにも有名な詩なので、改めて解説する必要もないだろう。最後の二句が、晩年を迎えて尚放浪の旅にある自分を、万感の思いを込めて歌い上げている。






前へHOME杜甫次へ




 


作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2009-2011
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである