漢詩と中国文化
HOMEブログ本館東京を描く水彩画陶淵明英文学仏文学西洋哲学 | 万葉集プロフィールBSS

登袁州城樓 杜甫



杜甫の七言律詩「袁州の城樓に登る」(壺齋散人注)

  東郡趨庭日  東郡 庭に趨する日
  南樓縱目初  南樓 目を縱にする初め
  浮雲連海岱  浮雲 海岱に連なり
  平野入青徐  平野 青徐に入る
  孤嶂秦碑在  孤嶂 秦碑在り
  荒城魯殿余  荒城 魯殿余す
  從來多古意  從來 古意多し
  臨眺獨躊躇  臨眺して獨り躊躇す

ここ山東の都袁州にあって父の教えを守っている今日この頃、南門から始めて目にする眺め、浮雲が海と泰山との間に連なり、平野は青洲、徐州に広がる

孤嶂には秦の始皇帝の建てさせた碑が残り、荒城には魯の宮殿の跡が偲ばれる、昔のことを思うとさまざまな思いにとらわれる、わたしはひとりそれを思いやりながら立ち去りかねているのだ


望岳と同じく29歳頃の作品とされる。杜甫の父杜閑はこの頃?州の司馬となっていた。袁州は魯(山東)の地にある。杜甫の父は地方官を歴任した後、この地の司馬の職にたどり着いていたのだった。当時斉魯を放浪していた杜甫は、父親のいる袁州に立ち寄り、この詩を詠んだ。






前へHOME杜甫次へ




 


作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2009
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである