漢詩と中国文化 |
HOME|ブログ本館|東京を描く|水彩画|陶淵明|英文学|仏文学|西洋哲学 | 万葉集|プロフィール|BSS |
秋登宣城謝兆北樓:李白 |
李白の五言律詩「秋に宣城の謝?北樓に登る」(壺齋散人注) 江城如畫裏 江城 畫裏の如く 山晩望晴空 山晩れて晴空を望む 兩水夾明鏡 兩水 明鏡を夾み 雙橋落彩虹 雙橋 彩虹を落とす 人煙寒橘柚 人煙 橘柚寒く 秋色老梧桐 秋色 梧桐老ゆ 誰念北樓上 誰か念はん北樓の上 臨風懷謝公 風に臨んで謝公を懷はんとは 川沿いの町は絵のように美しく、山に日が落ちる頃青空を見る、二つの川の澄んだ流れが町を挟み、二つの橋が川面に五色の二次のように姿を映す 人家の煙がたなびく中蜜柑が寒さを冒して黄ばみ、秋の気配の中で桐が葉を落とす、思いもよらず謝?ゆかりの北樓の上に立って、風に吹かれながら謝公をしのぶことができた 謝?は六朝時代の詩人で李白がことのほか敬愛したことで知られる。風景の描写に優れていた。宣城はその謝兆が太守として赴任していた町で、李白はしばしば訪れた。詩のテーマとなっている北樓は謝兆が建てさせたものだとされる。 |
前へ|HOME|李白|次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2010 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |