漢詩と中国文化
HOMEブログ本館東京を描く水彩画陶淵明英文学仏文学西洋哲学 | 万葉集プロフィールBSS


將進酒:李白


李白の雑言古詩「將に酒を進めんとす」(壺齋散人注)

  君不見黄河之水天上來 君見ずや 黄河の水天上より來り
  奔流到海不復回     奔流して海に到り復た回(かへ)らざるを
  君不見高堂明鏡悲白髮 君見ずや 高堂の明鏡白髮を悲しみ
  朝如青絲暮成雪     朝には青絲の如くも暮には雪と成るを
  人生得意須盡歡     人生 意を得なば 須らく歡を盡くすべし
  莫使金樽空對月     金樽をして空しく月に對せしむる莫かれ
  天生我材必有用     天の我が材を生ずるや必ず用有り
  千金散盡還復來     千金は散じ盡くすも還た復た來らん
  烹羊宰牛且爲樂     羊を烹(に)牛を宰して且らく樂しみを爲さん
  會須一飲三百杯     會らず須らく一飲三百杯なるべし

君には見えるかい、黄河の水が天井から降ってきて、海へと奔流し二度と戻らないさまが、また君には見えるかい、高堂に住む富貴な人も鏡に自分の白髪頭を見て、朝には黒髪であったものが夕べには真っ白になるのを悲しむ姿が

人生をありのままに受け入れ大いに楽しむがよい、黄金の酒樽を空しく月に向き合わせていてはならぬ、天が私を生んだからには必ずなすべき用があるのだ、千金は使い果たしてもまた戻ってくる、羊を煮て牛を料理し歓楽を尽くそう、必ず一度に3百杯は飲もう

  岑夫子 丹丘生     岑夫子 丹丘生
  將進酒 君莫停     將(まさ)に酒を進めんとす 君停むる莫かれ
  與君歌一曲       君と一曲を歌はん 
  請君爲我側耳聽    請ふ君我が爲に耳を側てて聽け
  鐘鼓饌玉不足貴    鐘鼓饌玉は貴ぶに足らず
  但願長醉不願醒    但だ長醉を願ひて醒むるを願はず
  古來聖賢皆寂寞    古來 聖賢 皆寂寞
  惟有飲者留其名    惟だ飲者の其の名を留むる有り
  陳王昔時宴平樂    陳王 昔時 平樂に宴し
  斗酒十千恣讙謔    斗酒 十千 讙謔を恣(ほしいまま)にす
  主人何為言少錢    主人何為ぞ錢少しと言ふ
  徑須沽取對君酌    徑(ただち)に須く沽ひ取り君に對して酌ぐべし
  五花馬 千金裘     五花の馬 千金の裘
  呼兒將出換美酒    兒を呼び將に出でて美酒に換へしめ
  與爾同銷萬古愁    爾と同(とも)に銷さん萬古の愁を

岑先生よ、丹丘君よ、さあ一杯やれ決して拒んではならぬ、君と一曲を歌おう、どうか私の歌声に耳を傾けてくれ、鐘や太鼓やうまい食い物はなくてもかまわぬ、ただただ長く酔っ払って覚めないように願おう

古来の聖賢は名をひそめ、酒飲みだけが名を残している、陳王は昔平樂に宴し、一万斗の酒で歓楽を尽くしたというではないか、主人よ金がないなどと情けないことをいうなかれ、ありたけの酒を買ってきて客人に注いでくれ、五花の馬も千金の裘も、召使を遣わせて金に変え、共に萬古の愁を消しつくそうではないか


「將に酒を進めんとす」との題名のとおり、酒を進めるこの詩は、楽府の曲に乗せて宴会で歌われたのだと思われる。李白の酒の詩の中でも最も豪放で、楽しいものだ。

いつか書かれたかははっきりしないが、酒にあけくれた長安時代のものとするのがぴったりしている。

詩の中で呼びかけられている岑夫子が誰なのかはわからない。丹丘生は元丹丘のことだろう。李白は彼にささげる詩を多く作っている。






前へHOME李白次へ






 


作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2009
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである