漢詩と中国文化
HOMEブログ本館東京を描く水彩画陶淵明英文学仏文学西洋哲学 | 万葉集プロフィールBSS


臨路歌:李白の臨終の歌


李白の雑言古詩「臨路歌」(壺齋散人注)

  大鵬飛兮振八裔   大鵬飛んで 八裔に振ひ
  中天摧兮力不濟   中天に摧けて 力濟(つづ)かず
  余風激兮萬世     余風は萬世に激するも
  游扶桑兮挂石袂   扶桑に游んで 石に袂を挂く
  後人得之傳此     後人之を得え此を傳ふるも
  仲尼亡兮誰為出涕  仲尼亡びて 誰か為に涕を出ださん

大鵬は飛んで地の果てを目指したが、中天で砕けて力が続かなかった、その世風は後の世までも吹き渡るだろうが、扶桑に遊んだ際に石に袂を引っ掛けてしまったのだ、後世の人がその袂を見つけ出したとしても、孔子がいなくなった後では、誰もそれを嘆くものはいない


この詩は李白の臨終の歌であると、古来考えられてきた。李白は自分を大鵬にたとえ、壮大な志を持ちながら、それを発揮できずに頓挫したと嘆いている。そしてもし後世の人が自分の遺稿に接することがあるとしても、それを果たして正統に評価してくれるかどうか、不安をもらしている。






前へHOME李白




 


作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2009
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである